スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

F-15サイレント・イーグルはどうなっているのか

中国の第五世代戦闘機の話題の次にはF-15を安価にステルス機に改造するボーイングの話題ですが、初出は今年6月の記事です。これが今出てくる裏を考える必要がありますが、封印したF-22の復活への期待なのか、機数では相手にならない西側ステルス機部隊の補完を同盟国に期待するのか、よくわかりません。どちらにせよF-35単体ではF-22の代わりにならないのは自明の理なので、日本としてもサイレントイーグル含めたステルス機の部隊編成を今後真剣に考えることになるのでしょうね。まずは本当にSEが飛ぶのをみることにしましょう。 Boeing Studies Stealth Eagle Options aviationweek.com Jun 11, 2009 1. ボーイングはF-15SEサイレントイーグルのレーダー断面積(RCS)削減レベルの可能性について米政府関係機関による輸出許可申請の前に自社検討を進めている。 2. 「どこまで下げられるかの問題ではなく、どこまで下げるのが許されるのか問題であり、この管理は米国政府がしています。政府次第で削減レベルも変わります」(ブラッド・ジョーンズ ボーイング社F-15発展型開発担当者) 3.社内データがもととなり、政府との協議で前面ステルス性をどこまで認めることができ、F-15SEへの関心示す各国への輸出が可能となるかが決まる。研究では新造サイレントイーグルと既存F-15の改修の各例。 4.RCS削減の大きな対策は現在のF-15が搭載するコンフォーマル燃料タンクをコンフォーマル兵装庫に置き換えることで空対空あるいは空対地武装を機内に格納する。 5.「機体各部でRCS削減対策を検討していきます。部署ごとに使う技術を使い分けます」(ジョーンズ) 6.ボーイングはRCS削減策の検討を極力早く終了して政府と許認可について協議したい意向。購入希望国からの最初の企画提案提出の申し入れは2010年中ごろから2011年に韓国から発出されると同社は想定している。 7.また同社内でF-15SEの兵装庫の設計検討も進行中で、電動・油圧または圧縮空気により、あるいは組み合わせにより扉開閉と武装の投下を迅速に行うことが検討されている。 8.社内検討の結果、国際分業の可能性が浮上し、開発期間が延びる可能性があるとジョーン

中国の新型戦闘機開発の行方

中国が第五世代機を本当に開発しているのか、それよりも第四世代機の多数配備の方が脅威だというのが以下の記事の趣旨です。それにしてもF-22の少数配備で今後20年間は一機一機をアップグレードして使っていく米空軍に雲霞のような中国機と対峙していけば結果は明らかですね。結論はF-22の生産再開、性能向上だと思うのですが。(写真は中国のJ-11) China Promises New, Advanced Fighter aviationweek.com Nov 24, 2009 1. 中国には第五世代戦闘機生産の資源も技術も確保されていると米空軍および情報機関関係者は見ているが、中国航空宇宙産業には西側最新鋭機と同等の性能を実現する中核的技術が不足しているのも事実。 2.ただ中国の技術陣がシステム工学、集積の能力を入手しており、高性能機を大規模に生産し、配備することが可能なのかは不明。 3.人民解放軍空軍(Plaaf)が新型機体は米海軍情報部が1997年にJ-XXの名称を与えており、さらにステルス性を追求した設計になっている可能性がある。双発でデルタカナードをもつ機体の概念設計が存在することがすでに知られている。 4.今後10年間に中国がF-22クラスの機体を前線配備する可能性は低いが、新型機の開発は進んでおり、初飛行の期日は近づいていると、中国の航空宇宙工業関係者ならびに米国情報機関筋は見ている。 5.その見方をする米国情報関係者は長年にわたる中国空軍力のアナリストであり、中国による高度技術の利用方法を次のように要約している。「合法的あるいは非合法すれすれ、あるいはスパイ行為による技術獲得のいずれかで中国はわがほうのステルス機の構造および素材についてほとんどのデータを入手していると見て間違いがない。また公開特許制度からも恩恵を受けている。またわがほうの制度を利用して軍事、警察、公共、民間商用データからも幅広く情報を収集している。」 6.もはや最新鋭とはいえないF-22やB-2の設計も別の要因だ。中国側の研究員にはこれまで20年間の時間が与えられており、各機の技術的特長を追求することができた。 7.「米国、日本、ロシア、ヨーロッパ各国から中国は必要なデータを集める手段を確立しています。生産工程の技術的リードと集積度ではまだ当方が勝って

A400Mの前途は依然として多難

A400M Engines Run In Prep For First Flight aviationweek.com Nov 23, 2009 1. エアバス・ミリタリーはA400M輸送機の初飛行の準備を進めている。同機搭載のTP400Dターボプロップエンジン4基のパワーオンテストは予定よりも数日前に実施が完了している。 2. ただし、予定外の損失を生んでいる同機の開発状況から生産契約の再交渉を巡る同機発注各国との議論は平行線のままでエアバス・ミリタリーはこの点で進展をしていない。11月19日に同機の購入の中核となる各国の高位国防関係者がベルリンに集まり、同機開発の今後の進め方を議論した。フランスが各国に働きかけて追加金融支援と技術供与を進めようとしているが、ドイツは現行の条件をそのまま進めるべきと主張している。さらにドイツの新任国防相グッテンバーグはエアバス・ミリタリーの親会社EADSからの支援の可能性を期待している。 3. 同会議は年末までは同計画を進めるという合意以外にはほとんど成果を生まず閉幕した。次回会議は12月にドイツが主催する。話し合で進展がないまま、将来の契約内容が不明のままA400Mは飛行テストに入ることになる。また、エアバス・ミリタリーは現行の契約内容のままでは同機の開発は継続できないとしている。 4. 11月18日にセビリア(スペイン)で同機のエンジン各基は低出力設定のままパワーオンテストを開始した。推力は今後増加させる予定。エアバス・ミリタリーによるとテスト終了後のエンジンカウル点検では高温排気あるいは液の漏れはみつかっていないという。同機の補助動力ユニットを使ってエンジン回転が開始された。同機のエンジンにはヨーロッパ航空安全庁からの飛行承認が下りている。

中国の第五世代戦闘機開発は予想外に早い

PLAAF to Fly 5th Generation Fighter aviationweek.com Nov 15, 2009 1. 中国人民解放軍空軍(PLAAF)によると同国製第五世代戦闘機の試作機の初飛行が迫っているとのことで、同機は今後10年以内に第一線配備となるという。これは米国情報機関の予想よりも相当早い。事実とすればロッキード・マーティンF-22Aの生産打ち切りによりF-35生産を優先するという根拠が誤りだったことになる。 2. PLAAFは先週設立60周年を迎えたばかり。その特集番組でHe Weirong空軍副参謀長が同機開発計画を公式に認めている。第五世代戦闘機開発は「熱烈に進め」られており、初飛行はまもなく、空軍への納入は2010年までに完了するという。 3. 同機の開発は第611研究所(成都)で行われ、試作機製作は成都航空機の第132工場となるという。成都航空機の第五世代機設計は国内の他社設計案との競作を勝ち残ったものと思われる。ライバルの瀋陽の第601研究所も開発に参加することになるだろう。 4. 北京の情報筋は成都J-10の主任設計技師Yang Weiが昇格し北京のAVIC本部に異動しており、成都航空機の設計案の選定に手を貸したという。 5. これまで判明していた中国の航空機エンジン開発では黎明航空機発動機のWS-10Aの発展型WS-10Gが推力15,800kgあると見られている。その他筋によると搭載しているのはWS-15型(定格推力15,000kg)であるという。中国では政府筋が発表するまでは開発計画を言及することはまったくない。また発表した開発日程は実現を保証される。未知の技術的な支障がない限り、中国の第五世代戦闘機開発は競合する米国のF-35やロシアのT-50/PAK-FAよりも早く実現する可能性がある。

陸上配備型SM-3の運用は海軍に任せようとする陸軍

General Wants Navy To Lead Land SM-3 aviationweek.com Nov 6, 2009 1. ネブラスカ州オマハ----資材調達に限界がある陸軍予算を理由に、米陸軍は米海軍に陸上配備型SM-3ブロックIBによる弾道ミサイル迎撃の運用を託すことが望ましいと考えていると発言。SM-3をヨーロッパに配備しイランによる攻撃への対抗手段とすることが構想されている。 2. 陸軍にはアフガニスタン、イラクでの戦闘任務がありミサイル防衛へ割ける優先順位は低い。 3. そこで陸軍は海軍に主導的な立場を期待するわけだ。 4. ペンタゴンの計画では2015年までにヨーロッパにSM-3ブロックIBを配備する。そのあと、SM-3ブロックIIBを直径21インチのブースター(IA 、IBはともに13.5インチ)を利用して開発し、ヨーロッパに配備する。その際の管制・センサー系の構成は未定。イージス艦で使用のシステムあるいは陸軍の終末高高度防衛ミサイル(THAAD)で使用中のシステムが候補に挙がっている。 5. 本来であれば陸上配備型のSM-3配備では陸軍が中心となるはずだ。陸軍にはミサイル防衛システムの海外展開で10年間の経験があり、ペイトリオット、PAC3、THAADを運用してきた。しかし、陸軍が展開中のその他の作戦に予算を割り当てる必要があるのが実情だ。 6. 陸軍および海軍からの資料情報を元にペンタゴンが検討をしており、結論はまもなく出るものと予想される。

JSOW-ER対艦ミサイル

Raytheon Tests JSOW-ER As Anti-Ship Weapon aviationweek.com Nov 2, 2009 1. ハープーン対艦ミサイルの後継モデルとして米海軍の検討対象となるJSOW-ER(共用スタンドオフウェポン)の動力付き射程延長型ミサイルの初めての試射・自由飛行がレイセオンにより実施された。 2. テストは10月1日でハミルトンスタンダード製TJ150ターボジェットの装着具合の実証となり、BLU-111弾頭部分は空にされ燃料タンクとした。 3. テストミサイルは海軍のF/A-18よりポイント・マグー(カリフォルニア州)の太平洋ミサイル試射場上空で投下され、主翼を展開しエンジンに点火後260マイル(約416キロメートル)以上飛行した、とレイセオンは発表。 4. レイセオンの当初目標は150海里(約270キロメートル)で今回のテストでは250海里(約450キロメートル)の達成を目標とした。弾頭部分を小型西、その後部に燃料タンクを装着することでJSOW-ERは300海里の飛行が可能となると同社は見ている。 5. テストでは三次元参照点を経由しながら水平飛行をした。レイセオンは推進装置をつけていないJSOW C-1(現在開発中)に続き四年以内に実戦化可能と見ている。 6. 射程延長型にもC型の画像処理赤外線シーカー(陸上の静止目標用)とC-1の持つ移動海上目標用のデータリンクを搭載する。 7. JSOW-ERは単なる実験プログラムではない、とマット・ウィンター大佐(海軍精密攻撃兵器開発主査)は強調するが、この先1月から開始となる対艦戦用兵器の比較検証候補のひとつとなる。検証作業は18ヶ月から24ヶ月の予定で採用装備は2014年度から整備となる。 8. 現有のハープーンの維持については予算は2025年まで予定済みで、新型ミサイルが投入されるまでの性能ギャップを埋めるための改修作業が行われる。(ウィンター大佐) JSOW以外の検討対象はハープーン改良型、ロッキード・マーティンの共用空対地スタンドオフミサイル、ボーイングのスタンドオフ陸上攻撃ミサイル射程延長型、コングスバーグの共用打撃ミサイルであるという。 9. 比較検証作業では空中発射、艦上発射、潜水艦発射の各種対艦兵器が対象とな

みょうこうがSM-3発射実験に成功

SM-3 Scores Hit In Japanese Test aviationweek.com Oct 29, 2009 1. 海上自衛隊のイージス護衛艦みょうこうが太平洋上で発射したSM-3ブロックIAが中距離射程能力の標的の破壊に10月27日に成功したことが米政府関係者とロッキード・マーティン社から判明した。 2. ミサイル防衛庁(MDA)によると発射されたミサイルは現地時間午後6時4分に目標を迎撃した。目標はみょうこう艦上から捕捉・追跡された。また迎撃の解もみょうこうで得たもの。迎撃の場所は宇宙空間上でおおよそ太平洋上100マイル。 3. 米海軍のレイク・エリーとポール・ハミルトンも目標の捕捉・追跡に成功し、交戦のシミュレーションを実施したとMDAが発表。 4. 今回の迎撃実施は前回2008年11月20日に失敗して以降初の試み。 5. 昨年の失敗以降の改良点について尋ねられたロッキード・マーティン関係者は回答を保留し、MDAへ質問するように記者に求めた。 6. みょうこうは本国帰還の前にSM-3ブロックIAの追加発射を予定している。 7. 一方レイク・エリーには次世代イージス弾道ミサイル防衛兵装システムBMD4.0.1を搭載しており、目標識別能力が向上している。最近のテストではミサイル目標に加え、発射後の破片を追跡するのに成功しており、来週には「非常に複雑な」分離し機の目標補足に挑戦する。BMD4.0.1には高度な能力を持つ情報処理プロセッサーが使われており、実用化は2011年となる見込み。 8. 今回の実験成功はヨーロッパのミサイル防衛をイージスシステム中心に変更する方針の是非を握るもののため関係者は安堵している。イージスを沿岸部に配備することも構想されており、2015年に実戦化の予定だ。 9. 陸上配備型のイージスシステムの方が運営は容易となる。通信は保全強化型のケーブルで可能であり追跡・捕捉は揺れる洋上ではなく大地の上からとなるため。 10. MDA はロッキード・マーティンに10億ドル相当の契約を交付しており、イージス弾道ミサイル防衛の開発継続をさせる。艦上型イージスの改良が今後の陸上配備型に有益な結果となる。同社のムーアズタウン(ニュージャージー州)で設計、開発、製造、テスト、納入が行われ