スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(F-5)が付いた投稿を表示しています

2020年度予算にF-15Xが正式に盛り込まれた。その他F-5の22機調達が目を引く

8 F-15Xs For USAF And 22 F-5s For Navy In 2020 Budget Request 2020年予算にF-15Xの8機と海軍用F-5の22機の要求 The F-15X is officially real and the Navy and Marines are set to get a fresh influx of badly needed aggressor airframes. F-15Xが公式に実現し、海軍海兵隊には必要だったアグレッサー機材調達が実現 BY TYLER ROGOWAY MARCH 12, 2019 http://www.thedrive.com/the-war-zone/26916/8-f-15xs-for-usaf-and-22-f-5s-for-navy-in-2020-budget-request ペ ンタゴンが次年度予算案を本日公開し、大枠だけがわかった。重要な内容はF-15X調達が公式になったこと、F-5E/Fの22機調達の2つだ。 F-15X調達は予想通りでその存在を昨年7月に初めて報じていた。今回は初回調達規模が明らかになり、F-15EX(単座型)8機を2020年中に概算11.174億ドルで導入する。予算には初期導入8機分以外にイーグル輸出仕様にない装備の統合開発経費の他、調達業務立ち上げと予備部品サポート分も含む。 同機の単価はUSAFが ボーイング と確定契約を結ぶまで不明で上記金額は変更の余地がある。 USAF 整備場でF-15Cの主翼を取り外している。F-15C/D部隊の老朽化が進んでおり、今後も飛行可能に保つためには相当の予算が必要となる。 F-15X調達の追加はF-35のみを導入するとしてきたUSAF関係者の従来の言い分と異なる。その意味は明白だ。「F-35のみ」としてきたDoD路線は終わった。価格面ならびに各種機種を組み合わせた戦力構造で即応体制を引き上げると空軍は公言している。 これでバランスの取れた戦力構造に向けた調達が生まれる余地ができた。 USAF幹部が現実対応として考えてきた内容が二十年近く採用されないまま戦闘機調達と部隊編成されてきた。USAFは2020年にF-35を48機調達し、戦術戦闘機の柱と

☆ボーイングT-Xの受注成功から見えてくる次の可能性とは

ボーイングのT-X選考採択は先に速報でお知らせしましたが、今回は少し詳しくそのインパクトを解説する記事をご紹介します。と言っても依然として新型機の性能は不明です。しかしこうやって見るとT-38って本当にコンパクトな機体だったんですね。というか現在の主要戦闘機が大型化してしまったのでしょう。では日本はこの機体(T-いくつになるんでしょう)に関心を寄せるでしょうか。 Boeing's T-X Win Is Really Much Bigger Than Just Building A Replacement For The T-38 ボーイングのT-X受注成功にはT-38後継機生産以上の意味がある Boeing's big win has wide-ranging impacts that go far beyond the USAF's need for a new trainer alone. ボーイング案の採択はUSAFが求める新型練習機の枠を超えた影響を与えそう BY TYLER ROGOWAY SEPTEMBER 28, 2018 http://www.thedrive.com/the-war-zone/23898/boeings-t-x-win-is-really-much-bigger-than-just-building-a-replacement-for-the-t-38 THE WAR ZONE THE AERO EXPERIENCE な んとも興奮を感じるニュースだ。長年待った挙げ句USAFが選定したジェット機は傑作とはいえ半世紀が経過したT-38タロンの後継機となる。ただ ボーイング が勝ち取ったT-X案には単なる新型機以上の意味がある。今回の選定結果から多様な影響が生まれ、ことにボーイングを根本から変える効果がある。 まずボーイングに祝辞を送りたい。同社は回転翼機、固定翼機、無人機と三連勝で、今回は固定翼有人機でも結果が出た。また競合した ロッキード 、 レオナルド 両社も互角に戦い、それぞれの製品に多大な情熱を注ぎ込んできた。だがなんといっても ノースロップ の伝説とも言えるT-38タロンの足跡がどれだけ大きかったか思い知らされる。 USAF 原型Y

ヴィエトナムがF-5再生を実施?

観測記事に過ぎないのですが、機数確保だけが目的ならあり得る話です。ただし、高温多湿の環境に何十年も放置されていた機材をつなぎ合わせても完成は少数機にしかならず、実効性の弱い発想ではないでしょうか。ハノイの空軍博物館にはF-5も展示されていましたね。 Is Vietnam Really Planning on Bringing Back 50-Year-Old American Fighter Planes?  ヴィエトナムは真剣に50年前の米製戦闘機の再整備を検討しているのか Michael Peck  May 21, 2017 http://nationalinterest.org/blog/the-buzz/vietnam-really-planning-bringing-back-50-year-old-american-20764 ヴィエトナムは南ヴィエトナムから捕獲した機齢50年の米製F-5を本当に再生しようとしているのか。それともロシア製機材の購入に向かわせるためのロシアの策略なのか。ハノイが西側機材導入に前向きとの観測がある。 問題の機材は1975年に北ヴィエトナムが南を制圧した際に捕獲したF-5だ。北はこの他に大量の米製戦車、火砲、銃砲(M-16が百万丁あった)も入手し、1970年代中頃のヴィエトナム軍は世界有数の重装備となった。そこにF-5Aフリーダムファイター87機、F-5EタイガーII27機があった。ノースロップ製の軽量戦闘機は低価格で米国が冷戦時に第三世界に輸出を進めていた。 ヴィエトナムは機体評価用にF-5を数機ソ連圏に送り、ソ連パイロットはタイガーIIの性能に感銘を受けたといわれる。一方で残りの機材は1978年のカンボジア侵攻時にハノイが利用した。ヴィエトナム空軍の主力はもちろんソ連製機材だが、パイロットはF-5を好んだといわれる。特にコックピットと機体取り回しが楽というのが理由だった。しかし、交換部品不足から機材を使いまわし使用可能なF-5Eは減った。 ながらくヴィエトナムのF-5は全機飛行できない状態と思われていたが今週になりロシアのスプートニクニュースが「タイガー戦闘機の復活がヴィエトナム航空界にどんな意味を持つのか」との記事を配信し、「ヴィエトナムのメディア」筋がF-5の再稼働を検討中だと記事で