スキップしてメイン コンテンツに移動

★2017年版世界軍事力ランキング発表 最強の25か国とは----日本は何位?

軍事力データを並べると意外なことがわかりますね。なぜこれだけの軍事費で済んでしまうのかと思える半面、日本がなぜこんな格下のチンピラ国家に脅かされなくてはいけないのか等々。皆さんも考えてみてください。



These are the 25 most powerful militaries in the world — and there's a clear winner 軍事力上位25か国とは----あの国は何位?



Feb. 26, 2018, 8:49 AM


US Marines Syria artillery howitzerUS Marines with the 11th Marine Expeditionary Unit fire an M777 Howitzer during a fire mission in northern Syria as part of Operation Inherent Resolve, March 24, 2017.Photo By: Lance Cpl. Zachery Laning

ナルド・トランプ大統領は任期初年度の軍事力増強を自慢するが、軍事力整備に忙しいのは米国だけではない。2012年から2016年にかけての武器装備の追加は1990年以来最高規模になっている。


武器取引から戦力増大をめざしている国ががわかるものの、軍事力の国別比較はむずかしい。そこでGlobal FIrepowerがの2017年度軍事力ランキングでは50もの要素から計算した戦力指数で133か国を採点した。


このランキングでは各国が保有する武器の種類の多さとともに人員に焦点を当てている。同時に考慮されたのが地理条件、補給能力、国内産業、天然資源だ。


Navy sailors russiaRussian sailors at a farewell ceremony for nuclear-powered cruiser Peter the Great heading to military exercises at sea, in Severomorsk, Russia, March 30, 2010.Lev Fedoseyev/Reuters


核保有国はボーナス得点が付くが核兵器の保有量は考慮に入らない。


さらに陸続きの国では海軍力がなくても減点されていないが、商船隊がないため減点されている。
Countries with navies are penalized if there is a lack of diversity in their naval assets.
海軍保有国も艦艇が偏っていると減点対象となった。


NATO加盟国は理屈の上では共有できる対象があるためボーナス加点をわずかにうけるが、総じて対象国の政治軍事上の指導体制は考慮に入っていない。


「バランスがカギとなる。大規模で強力な戦闘部隊が陸海空に展開し背後に強靭な経済力と防衛可能な国土があり効率の良いインフラが整備されていれば一国の総合戦闘力が高いと言える」とランキングが述べている。


以下、世界最強の軍事力を有する25か国のランキングだ。


25. アルジェリア



戦力指数: 0.4366
総人口: 40,263,711
総兵員数: 792,350
航空機総数 strength: 502
戦闘機: 89
戦車: 2,405
海軍艦艇総数: 85
国防予算 106億ドル


24. サウジアラビア



戦力指数: 0.4302
総人口: 28,160,273
総兵員数: 256,000
航空機総数 : 790
戦闘機: 177
戦車: 1,142
海軍艦艇総数: 55
国防予算 567億ドル


23. 北朝鮮



戦力指数: 0.4218
総人口: 25,115,311
総兵員数: 6,445,000
航空機総数 : 944
戦闘機: 458
戦車: 5,025
海軍艦艇総数: 967
国防予算 75億ドル


22. オーストラリア



戦力指数: 0.4072
総人口: 22,992,654
総兵員数: 81,000
航空機総数 : 465
戦闘機: 78
戦車: 59
海軍艦艇総数: 47 (空母2)
国防予算 241億ドル


21. イラン



戦力指数: 0.3933
総人口: 82,801,633
総兵員数: 934,000
航空機総数 : 477
戦闘機: 137
戦車: 1,616
海軍艦艇総数: 398
国防予算 63億ドル


20. タイランド



戦力指数: 0.3892
総人口: 68,200,824
総兵員数: 627,425
航空機総数 : 555
戦闘機: 76
戦車: 737
海軍艦艇総数: 81 (空母1)
国防予算 54億ドル


19. ポーランド



戦力指数: 0.3831
総人口: 38,523,261
総兵員数: 184,650
航空機総数: 465
戦闘機: 99
戦車: 1,065
海軍艦艇総数: 83
国防予算 94億ドル


18. 台湾



戦力指数: 0.3765
総人口: 23,464,787
総兵員数: 1,932,500
航空機総数 : 850
戦闘機: 286
戦車: 2,005
海軍艦艇総数: 87
国防予算 107億ドル


17. ブラジル



戦力指数: 0.3654
総人口: 205,823,665
総兵員数: 1,987,000
航空機総数 : 697
戦闘機: 43
戦車: 469
海軍艦艇総数: 110
国防予算 245億ドル


16. ヴィエトナム



戦力指数: 0.3587
総人口: 95,261,021
総兵員数: 5,488,500
航空機総数 : 278
戦闘機: 76
Combat 1,545
海軍艦艇総数: 65
国防予算34億ドル


15. イスラエル



戦力指数: 0.3476
総人口: 8,174,527
総兵員数: 718,250
航空機総数 : 652
戦闘機: 243
戦車: 2,620
海軍艦艇総数: 65
国防予算 155億ドル


14. インドネシア



戦力指数: 0.3347
総人口: 258,316,051
総兵員数: 975,750
航空機総数 : 441
戦闘機: 39
戦車: 418
海軍艦艇総数: 221
国防予算 69億ドル


13. パキスタン



戦力指数: 0.3287
総人口: 201,995,540
総兵員数: 919,000
航空機総数 : 951
戦闘機: 301
戦車: 2,924
海軍艦艇総数: 197
国防予算 7 0億ドル


12. 韓国

戦力指数: 0.2741
総人口: 50,924,172
総兵員数: 5,829,750
航空機総数 : 1,477
戦闘機: 406
戦車: 2,654
海軍艦艇総数: 166 (空母1)
国防予算 438億ドル


11. Italy

戦力指数: 0.2694
総人口: 62,007,540
総兵員数: 267,500
航空機総数 : 822
戦闘機: 79
戦車: 200
海軍艦艇総数: 143 (two 空母)
国防予算 340億ドル


10. エジプト



戦力指数: 0.2676
総人口: 94,666,993
総兵員数: 1,329,250
航空機総数 : 1,132
戦闘機: 337
戦車: 4,110
海軍艦艇総数: 319 ( 空母2)
国防予算 44億ドル


9. ドイツ



戦力指数: 0.2609
総人口: 80,722,792
総兵員数: 210,000
航空機総数 : 698
戦闘機: 92
戦車: 543
海軍艦艇総数: 81
国防予算 392億ドル


8. トルコ



戦力指数: 0.2491
総人口: 80,274,604
総兵員数: 743,415
航空機総数 : 1,018
戦闘機: 207
戦車: 2,445
海軍艦艇総数: 194
国防予算 82億ドル


7. 日本



戦力指数: 0.2137
総人口: 126,702,133
総兵員数: 311,875
航空機総数 : 1,594
戦闘機: 288
戦車: 700
海軍艦艇総数: 131 (空母4)
国防予算 438億ドル


6. 英国



戦力指数: 0.2131
総人口: 64,430,428
総兵員数: 232,675
航空機総数 : 856
戦闘機: 88
戦車 249
海軍艦艇総数: 76 (two 空母)
国防予算 457億ドル


5. フランス



戦力指数: 0.1914
総人口: 66,836,154
総兵員数: 387,635
Total aicraft : 1,305
戦闘機 296
戦車: 406
海軍艦艇総数: 118 (空母4)
国防予算 350億ドル


4.インド



戦力指数: 0.1593
総人口: 1,266,883,598
総兵員数: 4,207,250
航空機総数 : 2,102
戦闘機: 676
戦車: 4,426
海軍艦艇総数: 295 (空母3)
国防予算 510億ドル


3. 中国



戦力指数: 0.0945
総人口: 1,373,541,278
総兵員数: 3,712,500
航空機総数 : 2,955
戦闘機: 1,271
戦車: 6,457
海軍艦艇総数: 714 (空母1)
国防予算 1,617億ドル


2. ロシア



戦力指数: 0.0929
総人口: 142,355,415
総兵員数: 3,371,027
航空機総数 : 3,794
戦闘機: 806
戦車: 20,216
海軍艦艇総数: 352 (空母1)
国防予算 446億ドル


1. 米国



戦力指数: 0.0857
総人口: 323,995,528
総兵員数: 2,363,675
航空機総数: 13,762
戦闘機: 2,296
戦車: 5,884
海軍艦艇総数: 415 (空母19)
国防予算 5,878億ドル■


コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

主張:台湾の軍事力、防衛体制、情報収集能力にはこれだけの欠陥がある。近代化が遅れている台湾軍が共同運営能力を獲得するまで危険な状態が続く。

iStock illustration 台 湾の防衛力強化は、米国にとり急務だ。台湾軍の訓練教官として台湾に配備した人員を、現状の 30 人から 4 倍の 100 人から 200 人にする計画が伝えられている。 議会は 12 月に 2023 年国防権限法を可決し、台湾の兵器調達のために、 5 年間で 100 億ドルの融資と助成を予算化した。 さらに、下院中国特別委員会の委員長であるマイク・ギャラガー議員(ウィスコンシン州選出)は最近、中国の侵略を抑止するため「台湾を徹底的に武装させる」と宣言している。マクマスター前国家安全保障顧問は、台湾への武器供与の加速を推進している。ワシントンでは、台湾の自衛を支援することが急務であることが明らかである。 台湾軍の近代化は大幅に遅れている こうした約束にもかかわらず、台湾は近代的な戦闘力への転換を図るため必要な軍事改革に難色を示したままである。外部からの支援が効果的であるためには、プロ意識、敗北主義、中国のナショナリズムという 3 つの無形でどこにでもある問題に取り組まなければならない。 サミュエル・ P ・ハンチントンは著書『兵士と国家』で、軍のプロフェッショナリズムの定義として、専門性、責任、企業性という 3 つを挙げている。責任感は、 " 暴力の管理はするが、暴力行為そのものはしない " という「特異な技能」と関連する。 台湾の軍事的プロフェッショナリズムを専門知識と技能で低評価になる。例えば、国防部は武器調達の前にシステム分析と運用要件を要求しているが、そのプロセスは決定後の場当たり的なチェックマークにすぎない。その結果、参謀本部は実務の本質を理解し、技術を習得することができない。 国防部には、政策と訓練カリキュラムの更新が切実に必要だ。蔡英文総統の国防大臣数名が、時代遅れの銃剣突撃訓練の復活を提唱した。この技術は 200 年前のフランスで生まれたもので、スタンドオフ精密弾の時代には、効果はごくわずかでしかないだろう。一方、台湾が新たに入手した武器の多くは武器庫や倉庫に保管されたままで、兵士の訓練用具がほとんどない。 かろうじて徴兵期間を 4 カ月から 1 年に延長することは、適切と思われるが、同省は、兵士に直立歩行訓練を義務付けるというわけのわからない計画を立てている。直立歩行は 18 世紀にプロ