スキップしてメイン コンテンツに移動

これが米海軍のF/A-18+F-35Cの実戦投入作戦構想だ



 

How the F-35 and F/A-18 Super Hornet Could Win the Wars of the Future

F-35とF/A-18スーパーホーネットを実戦投入すればこうして勝利をつかむ


The National InterestSebastien Roblin
June 16, 2017

  1. 米海軍はF/A-18E/FスーパーホーネットおよびEA-18Gグラウラー600機のブロックIII改修に265百万ドルを計上した予算要求案を公表した。改修内容には高性能版スーパーホーネット構想の提案内容も取り入れている。これにあわせ機体寿命延長(SLEP)で飛行時間が600ないし900時間追加される。改修ずみ一号機は2019年に現場復帰の予定でペンタゴンはスーパーホーネットを2046年まで供用する検討をしている。
  2. 数日たって海軍からスーパーホーネット追加調達80機を今後五年間で71億ドルで導入すると発表もあった。ボーイングがスーパーホーネットの経済性を強調して高価なF-35から国防予算の流れを変えた格好だ。
  3. ただしスーパーホーネットがF-35の代わりになるとは言い切れない。ブロックIII改修の本質はライトニングのステルス性を有効活用しながらスーパーホーネットに手ごわい敵に対抗させることだ。
  4. 単座型F/A-18E、複座型F/A-18Fは1980年代のF/A-18ホーネットを大型化・高性能化した。F-15イーグルと同等にみられることがあるが、スーパーホーネットの最高速度は低く空母運用を考慮した設計のため機敏性も劣る。反面スーパーホーネットのエイビオニクスは新型でレーダー断面積は正面で1平米とF-15はじめ第四世代戦闘機の数分の一程度だ。
  5. ただしこれでも容易に探知される。スーパーホーネットのステルスとは探知距離をやや短縮する効果しかない。そこでペンタゴンはF-35投入が必要とし、ライトニングのレーダー断面積は0.001平米と格段に小さい。F-35こそ真のステルス機であり、パイロットは敵機や防空網を遠距離で探知しながら自らの探知リスクは最小にできる。この戦術でレッドフラッグ演習でF-35は非ステルス機に15対1と圧倒的な強さを発揮している。
  6. ただしF-35は価格が上昇の一途で技術問題と遅延は伝説の域にまで達し、供用期間を通じた総経費は1.5兆ドル予測と史上最高の高額装備になっている。飛行性能も批判のまとだ。トランプ大統領は突然F-35を非難し、安価な改修型スーパーホーネットへの置き換えを支持した。
  7. 米海軍はF-35B二個飛行隊、F/A-18に個飛行隊を空母各艦に配備する構想で当初は三対一でスーパーホーネット多用の予定だった。
  8. F-35と比較すれば第四世代戦闘機は高性能化が進む対空ミサイルの前に脆弱だ。それでも海軍はこの弱点を直視する戦略を取る。F-35を「ライドポイント」つまり先頭に飛ばせ敵レーダー探知を安全に突破しながら高性能センサーで敵機や防空網の情報を収集させる。データは「バックフィールド」つまり後方に控えるスーパーホーネット隊に中継する。スーパーホーネットは敵目標に自機レーダーをあわせ有利な攻撃態勢を取り遠距離から敵の長距離防空ミサイル陣地を撃破しすることでステルス性の弱点を逆手にとられないようにする。
  9. ブロックIII改修はこの戦略の実施をめざすもので特にエイビオニクス面での効果が期待される。すでにデータリンクがあるが新しく戦術標的ネットワーク技術で大量データを高速に友軍機や艦船と共有できるようになる。これはEA-18搭載の現行コンピュータ能力の十倍に相当する。さらにスーパーホーネットは従来はデータを受け取る側だったが今後は提供する側にもなる。ここに新しく搭載する赤外線探査追跡センサーの効果が生きてくる。
  10. さらに分散型標的情報処理ネットワークでスーパーホーネットのコンピュータは受信したセンサー画像をデータベースと照合して地上目標を正確に長距離攻撃できるようになり安全な位置から敵防空網を攻撃できる。パイロットを情報の洪水から守るためコックピットにはエルビット社製の大型タッチスクリーン画面がつく。
  11. ブロックIII改修で一番費用がかかるのが機体一体型燃料タンク(CFT)でスーパーホーネットの弱点である航続距離の短さを解決する。現行機の戦闘半径が400ないし500マイルしかないため空母は敵地に接近せざるを得ず新型空母対抗兵器の前にリスク要因になっている。現行機は落下タンク三つ(左右主翼下と胴体下)を使い、空中給油もスーパーホーネット僚機から受けている。ただし落下タンクは機体のレーダー断面積を増やすだけでなく抗力も増え飛行性能が落ちる。また本来は兵装用に使えるハードポイントを使ってしまう。
  12. 一体型タンクは機体にボルト止めされ、空力性能の劣化は最小にとどめRCSもさほど増えない。スーパーホーネット用CFTは空虚重量わずか870ポンドだが燃料3,500ポンドを入れ戦闘半径は800マイルに伸び、F-35が機内搭載燃料のみを使った際の最大戦闘半径にほぼ等しくなる。CFTは低速時に抗力を増やすといわるが、超音速や高速飛行での増加効果はわずかだ。さらにスーパーホーネットはRCSをわずかながら減らす。EA-18グラウラーに応用すれば主翼下タンクが不要となり次世代ジャマーポッドALQ-99の作動の邪魔がなくなる。
  13. CFTによるステルス特性向上をボーイングは正面方向で「50パーセント増」としているが、これはブロックIIIの対象ではない新技術を導入する前提の話だ。格納式兵装ポッドである。主翼下に搭載する兵装はどうしtもレーダーに探知されやすいのでポッドに爆弾やミサイルをステルス性のあるコンテナーに入れ機体に装着させる構想だ。
  14. ただし海軍は非ステルス機でステルス性を追求しても得られる効果に懐疑的だ。それでも一部筋によればブロックIII改修にレーダー波吸収材の表面塗布も含まれているという。
  15. 海軍がとりあえず見送ったのがF414-400ターボファンエンジンの改良型の採用で、燃料消費を3-5パーセント減らし、推力は20パーセント増え2,000時間はオーバーホール不要だ。ボーイングはこの採用はお金がかかるが全期間で燃料経費、整備費用が50億ドル節約できると主張している。
  16. 反面でスーパーホーネットには新型赤外線探査追尾(IRST)センサーの搭載がはじまっている。初期のIRSTはレーダーより短距離での探知となったが、新型装置は50マイル先から探知できる。
  17. AESAレーダーの探知距離と比べればIRSTの有効範囲は短いが電波妨害を受けても敵機探知できる利点もある。スーパーホーネットではIRSTセンサーを僚機とネットワークで結び個々のセンサー情報を「融合」する機能がつき、レーダーを切ったまま敵機に接近でき気づかれることなく攻撃ができる。
  18. こうした機能はF-35でほとんどすべて実施できるしF-35の場合は探知される可能性は低いまま攻撃できる。また機内燃料だけで外部タンクを付けたスーパ―ホーネットと同程度の距離を飛べる。後ろに控えるスーパーホーネットに大量の兵装を搭載する必要が生まれれば、F-35のIRSTセンサーを活用せざるを得なくなる。反面でスーパーホーネットのステルス性能はライトニングとは比較にならない程度のものだ。
  19. ただしライトニングの機体価格はずっと高く、問題が山積みだ。現時点では海軍は両機種を混合運用するのが適切と判断している。敵脅威には両機種のシナジー効果でライトニングの兵装を最小限にしつつステルス性能を活用し敵標的情報をスーパーホーネットに伝え、安全距離からスーパーホーネットに攻撃させる構想だ。■
Sébastien Roblin holds a master’s degree in conflict resolution from Georgetown University and served as a university instructor for the Peace Corps in China. He has also worked in education, editing and refugee resettlement in France and the United States. He currently writes on security and military history for War Is Boring.
Image: F-35 Lightning II joint strike fighter. Wikimedia Commons/DVIDSHUB

コメント

このブログの人気の投稿

フィリピンのFA-50がF-22を「撃墜」した最近の米比演習での真実はこうだ......

  Wikimedia Commons フィリピン空軍のかわいい軽戦闘機FA-50が米空軍の獰猛なF-22を演習で仕留めたとの報道が出ていますが、真相は....The Nationa lnterest記事からのご紹介です。 フ ィリピン空軍(PAF)は、7月に行われた空戦演習で、FA-50軽攻撃機の1機が、アメリカの制空権チャンピオンF-22ラプターを想定外のキルに成功したと発表した。この発表は、FA-50のガンカメラが捉えた画像とともに発表されたもので、パイロットが赤外線誘導(ヒートシーキング)ミサイルでステルス機をロックオンした際、フィリピンの戦闘機の照準にラプターが映っていた。  「この事件は、軍事史に重大な展開をもたらした。フィリピンの主力戦闘機は、ルソン島上空でコープ・サンダー演習の一環として行われた模擬空戦で、第5世代戦闘機に勝利した」とPAFの声明には書かれている。  しかし、この快挙は確かにフィリピン空軍にとって祝福に値するが、画像をよく見ると、3800万ドルの練習機から攻撃機になった航空機が、なぜ3億5000万ドル以上のラプターに勝つことができたのか、多くの価値あるヒントが得られる。  そして、ここでネタバレがある: この種の演習ではよくあることだが、F-22は片翼を後ろ手に縛って飛んでいるように見える。  フィリピンとアメリカの戦闘機の模擬交戦は、7月2日から21日にかけてフィリピンで行われた一連の二国間戦闘機訓練と専門家交流であるコープ・サンダー23-2で行われた。米空軍は、F-16とF-22を中心とする15機の航空機と500人以上の航空兵を派遣し、地上攻撃型のFA-50、A-29、AS-211を運用する同数のフィリピン空軍要員とともに訓練に参加した。  しかし、約3週間にわたって何十機もの航空機が何十回もの出撃をしたにもかかわらず、この訓練で世界の注目を集めたのは、空軍のパイロットが無線で「フォックス2!右旋回でラプターを1機撃墜!」と伝え得てきたときだった。 戦闘訓練はフェアな戦いではない コープサンダー23-2のような戦闘演習は、それを報道するメディアによってしばしば誤解される(誤解は報道機関の偏った姿勢に起因することもある)。たとえば、航空機同士の交戦は、あたかも2機のジェット機が単に空中で無差別級ケージマッチを行ったかのように、脈絡な

主張:台湾の軍事力、防衛体制、情報収集能力にはこれだけの欠陥がある。近代化が遅れている台湾軍が共同運営能力を獲得するまで危険な状態が続く。

iStock illustration 台 湾の防衛力強化は、米国にとり急務だ。台湾軍の訓練教官として台湾に配備した人員を、現状の 30 人から 4 倍の 100 人から 200 人にする計画が伝えられている。 議会は 12 月に 2023 年国防権限法を可決し、台湾の兵器調達のために、 5 年間で 100 億ドルの融資と助成を予算化した。 さらに、下院中国特別委員会の委員長であるマイク・ギャラガー議員(ウィスコンシン州選出)は最近、中国の侵略を抑止するため「台湾を徹底的に武装させる」と宣言している。マクマスター前国家安全保障顧問は、台湾への武器供与の加速を推進している。ワシントンでは、台湾の自衛を支援することが急務であることが明らかである。 台湾軍の近代化は大幅に遅れている こうした約束にもかかわらず、台湾は近代的な戦闘力への転換を図るため必要な軍事改革に難色を示したままである。外部からの支援が効果的であるためには、プロ意識、敗北主義、中国のナショナリズムという 3 つの無形でどこにでもある問題に取り組まなければならない。 サミュエル・ P ・ハンチントンは著書『兵士と国家』で、軍のプロフェッショナリズムの定義として、専門性、責任、企業性という 3 つを挙げている。責任感は、 " 暴力の管理はするが、暴力行為そのものはしない " という「特異な技能」と関連する。 台湾の軍事的プロフェッショナリズムを専門知識と技能で低評価になる。例えば、国防部は武器調達の前にシステム分析と運用要件を要求しているが、そのプロセスは決定後の場当たり的なチェックマークにすぎない。その結果、参謀本部は実務の本質を理解し、技術を習得することができない。 国防部には、政策と訓練カリキュラムの更新が切実に必要だ。蔡英文総統の国防大臣数名が、時代遅れの銃剣突撃訓練の復活を提唱した。この技術は 200 年前のフランスで生まれたもので、スタンドオフ精密弾の時代には、効果はごくわずかでしかないだろう。一方、台湾が新たに入手した武器の多くは武器庫や倉庫に保管されたままで、兵士の訓練用具がほとんどない。 かろうじて徴兵期間を 4 カ月から 1 年に延長することは、適切と思われるが、同省は、兵士に直立歩行訓練を義務付けるというわけのわからない計画を立てている。直立歩行は 18 世紀にプロ